水中照射角度110°、ガイドナンバー20。
光学設計されたドームレンズを採用し、拡散板などで光量を減衰させずに水中照射角度110°を実現。軽量・コストパフォーマンスに優れた次世代スタンダードストロボ「D-200」を、『2018年9月8日(土)』に発売いたします。 ・「D-200」
–2018年9月8日(土)発売
–¥56,800-[税抜] / ¥61,344-[税込]
–JANコード:456212143 893 4 

■ 「D-200」主な特徴 ■ ● ドームレンズ採用。光量を減衰させずに水中照射角度110°を実現
ガイドナンバー「20」。
前面発光部に緻密に計算されたドームレンズ(※1)を採用。イノン独自の『T型ツインフラッシュ』発光管との相乗効果により、高出力発光量をロスなく水中で広げ、水中照射角度円形110°を実現しました。 一般的に用いられている乳白の拡散板は、照射角度を広げるだけでなく、光量を減衰させてしまうほか、内部に熱をこもらせる欠点がありました。
一方ドームレンズは、空気・アクリル・水の屈折率を利用して光を広げます。高出力発光量のほぼ全てを前方に放射しながら 照射角を110°まで拡大。
前機種「D-2000」ストロボと比べ、明るさと水中照射角度がともに向上しています。

D-200前面ドームレンズ 更に、D-200は大光量ストロボの問題点であった閃光時間の長さをクリア。発光開始からフルパワーまで、ごく短時間で到達します。
カメラの内蔵フラッシュのプリ発光や本発光を感知すると同時に、D-200ストロボも照射開始する方式とあいまって、1/1000の高速シャッタースピード時にも、ストロボ照射がシャッターにケラレることなく、フル発光まで出力できます。 (*1) 水中で照射角度を広げるドームレンズシステムについて、特許申請中です。 ● カメラレンズへの不要な直射光を遮る「ストロボライトカッター」を標準装備
発光部前面に、ストロボ照射光を一部カットすることができる「ライトカッター」を標準装備。
ストロボ照射光がカメラレンズに直射することで生じるフレア・ゴースト現象や、ポート直近にストロボを配置させたり、被写体の側面からストロボを照射する際などに発生する撮影画像への浮遊物の写りこみを、大幅に軽減します。
「ライトカッター」は、360°自在に回転可能。適度なクリック感で操作性に優れ、撮影中でも簡単・快適に位置調整できます。

「ストロボライトカッター」は着脱可能です 
360°自在に回転可能
●内部にこもる熱を水中へ逃がす放熱機構を搭載
発光部周辺に、熱伝導率の高い金属の放熱環を装備。発光ごとにストロボ内部にこもる熱を、効率よく水中へ放出させることができます。
耐熱性能の向上により、大光量ストロボの課題であった熱の問題を解消しました。過熱で発光が停止するという不安もなく、撮影に集中できます。 ● 明るさ220ルーメン、シャッター連動自動消灯フォーカスライト内蔵
カメラのオートフォーカス測距時の補助光として、シャッターレリーズと合わせて消灯、自動的に再点灯する、明るさ220ルーメンの「シャッター連動自動消灯フォーカスライト」を内蔵。
ライト発光部前面にフレネルレンズを搭載し、ライトとストロボの光軸とをほぼ合致させました。ストロボの光軸合わせ用、ターゲットライトとしての使い勝手を大幅に向上させています。

画像上:D-200ストロボのフォーカスライト光の軌跡(水中)
画像下:前機種D-2000ストロボのフォーカスライト光の軌跡(水中) ● 昼夜問わず見やすい高照度蓄光背面操作パネル、操作性を高めた大型スイッチを採用
背面操作パネルに、白色を基調とした高照度蓄光素材を採用。昼夜問わずパネル表示の視認性が向上しました。 
画像左:背面操作パネル 昼光時
画像右:背面操作パネル 発光時
また、背面操作スイッチを大型化。厚手のグローブ越しでも瞬時に操作が可能です。 
大型化された「メインモードスイッチ」、「EVコントロールスイッチ」
● S-TTL自動調光/13段階マニュアル発光機能搭載
信頼と実績のある、イノン独自の高精度自動調光システム「S-TTL」機能を搭載。簡単・確実に適正露出で撮影することができます。
最適化された高性能受光センサー機構により、カメラシステム側からの信号を漏らさず受光。システム側からの発光が微弱な場合や、光ケーブルが劣化しはじめた状態でさえも、ストロボが確実に発光し、発光不良のストレスから解放されます。 また、細かい1/2EV.刻み13段階のマニュアル発光機能を搭載。微妙な光量調節が必要となるプロユースにも最適です。 ● 各種ストロボドームフィルター対応
発光部前面に備わったバヨネット機構により、各種ストロボドームフィルター(*2)を簡単・瞬時に取り付け/取り外しできます。 ストロボのドームレンズの保護、また光質を柔らかくする効果をもつ「ストロボドームフィルター SOFT」が付属するほか、別売オプションとして、発光量を-4EV.減少させる「ストロボドームフィルター ND」、ストロボの色温度をそれぞれ4600K、4900Kに変更する「ストロボドームフィルター [4600K]」、「ストロボストロボドームフィルター [4900K]」など、多数のフィルターが対応します。 ・「ストロボドームフィルター SOFT」(*2)
–付属品 ・「ストロボドームフィルター ND」(*2)
–2018年発売予定
–¥1,500-[税抜] / ¥1,620-[税込]
–JANコード:456212143 862 0 ・「ストロボドームフィルター [4600K]」(*2)
–出荷中
–¥1,200-[税抜] / ¥1,296-[税込]
–JANコード:456212143 864 4 ・「ストロボドームフィルター [4900K]」(*2)
–出荷中
–¥1,200-[税抜] / ¥1,296-[税込]
–JANコード:456212143 863 7
画像左:付属品「ストロボドームフィルター SOFT」
画像右:付属品「ストロボドームフィルター SOFT」装着例

画像左 :「ストロボドームフィルター ND」オプション
画像中央:「ストロボドームフィルター [4600K]」オプション
画像右 :「ストロボドームフィルター [4900K]」オプション
(*2)各種ストロボドームフィルターは「D-200」、「Z-330」ストロボのみ取り付け可能です。
他ストロボには取り付けることはできません。 ● 水中重量約-4g。大幅な軽量化を実現
ストロボライトカッター、「eneloop」単三形電池4本を含め、水中重量約-4g
前機種「D-2000」ストロボの水中重量約47gと比べて、水中重量が大幅に軽量化。移動時や、撮影時における照射位置変更などが、より快適に行えます。 ● 光ケーブル対応
カメラシステムとの接続は、光ケーブルのみが対応となります。
「L型光Dケーブル」接続時
■ 「D-200」主な仕様 ■ http://www.inon.co.jp/cgis/news/img/D-200_spec_201809.pdf [PDF:16.5KB] ■ 「D-200」撮影例 ■ 
画像左:「D-200」ストロボ撮影例
画像右:「D-2000」ストロボ+「外部オート非対応-0.5白拡散板」撮影例
–撮影機材: キヤノンEOS 70D/X-2 for EOS70D、トキナーAT-X 107 DX Fisheye
–撮影パラメータ: マニュアル露出(F19、1/30、ISO400)、ストロボ×2(マニュアルフル発光)
–撮影者/撮影地: 服部亮@INON/熱海ビタガ根 
–撮影機材: キヤノンEOS 80D/X-2 for EOS80D、トキナーAT-X 107 DX Fisheye
–撮影パラメータ: マニュアル露出(F5.0、1/250、ISO400)、D-200ストロボ×2(マニュアルフル発光)
–撮影者/撮影地: 服部亮@INON/熱海沈船
■ 製品関連ページ ■ ●イノン公式ホームページ内関連記事 ・「水中“S-TTL”オートストロボ『D-200』」
http://www.inon.co.jp/products/strobe/d200/top.html 以上、どうぞよろしくお願いいたします。 |